最新型CTで安心・正確な検査を提供します
当院では、最新型CT装置を導入し、より正確で迅速な検査を行っています。
CT検査は、体の内部を詳細に撮影し、病気の早期発見や診断に役立つ重要な検査です。
CT検査とは?
CT(コンピューター断層撮影)は、X線を使って体の断面を撮影し、精密な画像を作成する検査です。
一般的なレントゲンと比べ、脳・肺・お腹の臓器・血管・骨など、さまざまな部位のより詳細な情報が得られるため、早期診断や緊急性(急性虫垂炎や大動脈解離、脳出血など)を判断することや、腫瘍の検出などに活用されます。

当院CT検査の特徴
- 最新のCT完備 富士フィルム(SUPRIA)
- 身体の負担軽減 短時間撮影、低被曝、ノイズの低減
- 当日に結果説明 撮影後そのまま結果説明が可能(※最短)
■発見することが期待される主な疾患
脳の病気 | くも膜下出血、脳出血、脳梗塞の一部 |
---|---|
胸部の病気 | 肺がん、肺炎、肺結核、気胸、胸部大動脈瘤、胸部大動脈解離、リンパ節の腫れなど |
腹部の病気 | 肝臓・胆のう・膵臓・腎臓の癌、盲腸(虫垂炎)、大腸憩室炎、腹部大動脈瘤、腹部大動脈解離など |
■CT検査(造影剤を使用しない場合)の費用の目安
3割負担 | 約4,400円 |
---|---|
2割負担 | 約3,000円 |
1割負担 | 約1,500円 |
全額負担 | 約20,000円(診察料込) |
* 医療保険適用の場合はその他に診察料などがかかります
CT検査のながれ
検査には診療補助が付き添います
1. 検査の準備として服や体につけている金属類を外します。検査着に着替えていただきます。
2. スタッフの指示に従い、専用ベッドに横になり、リラックスしていただきます。
3. スタッフが位置決めの撮影を行います(約5秒)
4. CT検査を行います(約10秒~20秒)。機械が体の周りを回転しながら撮影します。痛みは一切ありません。この際、画像のブレを防止するために呼吸を止めていただくことがございます。アナウンスに合わせてください。
5. 着替えをしていただき、検査終了となります。
合計で5~10分程度で検査は終了です
検査結果について
検査後、医師が画像を確認し、必要に応じて詳しくご説明します。
気管支や肺をチェックする目的で撮影したとしても、大動脈瘤や肝臓がんが見つかったというケースがあります。見落としを無くすために、CT検査の全てを放射線診断専門医の読影によるダブルチェックしています。また、緊急時には3時間以内でCT検査の読影結果を得ることが可能です。
結果説明は、患者さまやご家族へ直接行う形と、かかりつけの先生にお返しする形がございます。(どちらもCTの読影レポートをお返しいたしますので、急を要する場合はご相談ください)。
※Webでの結果ご返送には、予め医療機関に登録を依頼させて頂いております。
CT検査はこんな方におすすめ
✅ 頭痛やめまいが続く
✅ 肺やお腹の臓器を詳しく調べたい
✅ 骨折や関節の異常をチェックしたい
✅ 健康診断で異常を指摘された
当院では、患者さんの負担をできるだけ減らし、安心して検査を受けていただける環境を整えています。
気になる症状がある方は、お気軽にご相談ください!